【NPO法】ACOBA_TOP ★あびこのCB★一覧 先進的なCB紹介一覧 我孫子のコミュニティビジネス紹介

★あびこのCB★

我孫子ネット通販3兄弟
その2  松永武氏(バスリエ且ミ長)

2015年11月25日に中央学院大で開催された起業・創業シンポジウムでの内容を紹介します

  我孫子市役所近くにあるビル2階の狭い1室から3社のネット通販の企業が生まれた。
この3社とは、まくら梶i河元智行社長)、バスリエ梶i松永武社長)、エコキッチン梶i柳川実社長)で、その社長3名を我孫子ネット通販3兄弟という。今回の「起業・創業シンポジウム」で、3名の社長による講演があった。
この3名に共通しているのは、@同じオフィスで、A同じネット通販で、B同じ夢を持ってC勢いでスタートしたこと、更に @資金無、Aスペース無、Bノウハウ無、C職歴無、D経験無、E人脈無、とのことであった。
シンポジウムでの講演風景
中央が長男河元氏、右が次男松永氏、左が3男柳川氏

第2回目の今回は、松永武氏(バスリエ社長)の講演内容、及び後日お伺いした時の内容を紹介します。

ネット販売を始めるまでの経緯
 松永氏は、中古車販売などを経験したが、顧客の意向が無視されている販売方法に疑問を感じていた。その後、大型電器店の販売員をしていた時に河元氏と出会った。河元氏も、顧客の意見が無視されているまくらの販売に不満を持っていることを知り次第に懇意になった。河元氏が枕のネット通販を開始したとき主要なスタッフとして参加し、猛烈に働いた。夜遅くまで仕事し、通勤時間が片道1時間半の生活が続くとさすがに疲れが溜まり、入浴剤が入った風呂での半身浴を勧められた。この効果が非常に大きいことを身をもって体験し、風呂の効果を広く知らせたいという気持ちが湧いてきた。
 その後、まくら鰍フ受注が順調に伸びたので広いオフィスに移転することになった。この従来の寿事務所を引継いで風呂関連グッズのネット通販を始めることを決意し、まくら鰍退職した。
ネット販売スタート
 退職後はホームページの作り方や商品知識などいろいろと猛勉強した。また、仕入れ資金は無いので受注仕入れの条件を受け入れてもらうべく得意先との交渉を続け、自社のホームページでのネット通販を立ち上げた。数ヵ月後にやっと注文が入り、そのときの嬉しさは今でも忘れられない。順調に売上が伸び、初年度の年商は154万円に達した。その後楽天モールに出展したので売上が更に増加し、現在では年商3億円を超える売上となっている。
 この間、予想外のことも発生した。
 創業した翌年、大手画像サイトより600万円の請求が来た。これはスタッフが有料の画像サイトの画像3枚を無断でホームページに使っていた為で、この額は当時の半年分の売上額に相当する額であった。弁護士に依頼して交渉してもらい大幅に減額できたが、その後は自社でオリジナル画像を作ることに徹し、現在では自社内に撮影専用スタジオを設置している。
 その後順調に売上が増加し、経営も順調で安定していると思っていたときに、約半数の従業員が退職した。その対応として、日頃のコミュニケーションを高めるために席の配置をコの字に変更したり従業員用の休憩室兼会議室を設置したりと従業員の働きやすい職場、モチベーションを高める施策、等に取り組んだ。
撮影専用スタジオ内で松永社長
机配置がコ字型のゆったりしたオフィス
休憩室兼会議室
当社のこだわり
こだわり その1. お客様の意向を尊重した究極のネット通販への取り組み
  当社の基本は、単に風呂グッズを売ることのみではない。おふろのソムリエショップという以上、「ネット通販での究極の対面販売」とはどのようなものかを常に考えている。
ネット通販では客の意向を把握しやすく、お客様も意向を記入するのに抵抗感が少ない。お客様の意向がわかれば、店の都合ではなく、お客様の意向に沿った提案ができる。具体的には、風呂に入る目的は何か(美容、健康、リラックス・・・・・)を知ることで、「目的に合った入り方」や「目的に合ったフログッズ」を提案することが「ネット通販での究極の対面販売」なのだ。 これを実現するためにAI(人工知能)を用いて顧客意向を把握し、最適な提案をするシステムを開発した。
右の画像は、その画面の一部です。(バスリエ鰍フホームページから転記。)
こだわり その2. 風呂文化の普及
  @日本の風呂は単に身体を洗う「場」ではなく、お風呂を通じて健康・美容・リラックス・リフレッシュ・コミニケーション・絆などに役立つ、リビングにいる時のように、より充実したくつろげる快適な場・時間です。
入浴中、入浴前後の行動・心理全てを含め「お風呂で暮らす(バスリビング)」を実現し、豊かな暮らし 大きな喜び 幸せを味わう場所でもあります。
この風呂文化を普及するために、「全ての人にお風呂のソムリエとしてご活躍して頂く」を目指し、お風呂情報を発信し人やお風呂グッズをプレゼントした人に「お風呂のソムリエ認定書」(右図)を差し上げています。
  Aお風呂に関連する人・企業・団体などが縦割りになっており横の繋がりは無いのが現在の状況です。これらの人達を繋ぐことにより新しい風呂文化が生まれ、これが広く普及されることを願って2015年7月に一般社団法人「HOT JAPANプロジェクト」を立ち上げた。現在、約30名のプロフェショナルで構成されており、風呂文化の発信力を一層強化していく計画です。
最後にバスリエ鰍フポリシーを紹介する。(バスリエ鰍フホームページより)
1.お風呂文化の継承と革新的価値を創造し平和な社会実現を目指し行動します。
2.5つの心を持って行動します。(寄り添う心・正直な心・思いやりの心・丁寧な心・おもてなしの心)
3.お風呂を通じて健康・美容・リラックス・リフレッシュ・コミニケーションに役立つよう行動します。
4.お風呂の先にある「気持ち・想い」を伝え行動します。
5.「お風呂で暮らす(バスリビング)」の実現に向けて行動します。
6.私たちの考える「お風呂」とは入浴中、入浴前後の行動・心理全てを含めます。
7.全ての人に「お風呂のソムリエ」としてご活躍いただけることを目指し行動します
【NPO法】ACOBA_TOP ★あびこのCB★一覧 先進的なCB紹介一覧 我孫子のコミュニティビジネス紹介
 |Copyright (C) 【NPO法人】ACOBA. All Rights Reserved. |