【NPO法】ACOBA_TOP ★あびこのCB★一覧 先進的なCB紹介一覧 我孫子のコミュニティビジネス紹介

★あびこのCB★

我孫子を知って 我孫子を好きになろう・・・あびこガイドクラブ


これまでの歩み

あびこガイドクラブの発足は平成7年です。
あびこ市社会福祉協議会より「我孫子市内の案内を希望する人がいるので対応してほしい」との依頼があり、これに対応したことが発足のキッカケです。
その時は7名で対応しましたが、その後この7名で会を発足させて新たな依頼に対応するになりました。
このメンバーの多くは他の地域から移ってきた人であり、ガイドに耐えられる知識レベルに達するために独自に猛烈な勉強を始めたとのことです。
このように必死に勉強したことは過去に無く、受験勉強時にこのように勉強していたら東大にでも合格していたのではないかと言われていました。
その後の会員募集活動としては、あびこガイドクラブのパンフレットを近隣センターにおいてもらう程度の活動のみでしたが会員数が順次増加し、現在の会員数は約70です。ガイドが目的ではなく自分の楽しみのために会員登録している人も多いとのことです。

   
ガイド中の栗田前会長(中央)、           左;小熊邸の裏門、      右;諏訪神社

活動内容

我孫子市内のガイド対象は広範囲になるため、地域や対象を分類して、ガイドの分担をしています。具体的には、我孫子市内で10コースに分類しました。
ガイド依頼が来ると、担当者を決めることから始めます。各コースとも、ガイドの内容が多岐にわたるため、会員全員がガイドできるわけではなく、どのコースでもガイドできる人は少なく、どれかのコースのみならガイドできる人の方が多いのが実態です。担当が決まると、当日に配布する資料を作ります。
現在では、我孫子市内ばかりでなく近隣市町村も案内できます。
更に、手賀沼浄化を目的としたり、手賀沼と周辺の自然や文化を紹介する環境財団の船上ウォッチングにも協力しています。

定例研修

毎月第2土曜日に研修会が開催されています。
年2回の室内研修と年10回のコース研修があります。
取材にお伺いした時(平成21年8月)には室内研修として、我孫子市教育委員会 生涯学習部スポーツ・文化課の 辻史郎先生が「最新の発掘事情と発掘工程」のテーマで、最近はどこの古墳や遺跡が発掘され、どのような発見があったのか、発掘作業はどのように行われているか等の話をされ、活発な質疑応答がなされていました。
 
         
室内研修の様子
   

「あびこガイドまっぷ」作成への協力

我孫子市では「あびこガイドまっぷ」を発行することになり、あびこガイドクラブ に協力を依頼してきました。
会員で検討した結果、10コースを設定し、其々のコースについての説明文の原案を作成しました。どのコースも1時間30分から2時間30分程度となるようになっています。
この「あびこガイドまっぷ」は市役所や近隣センターなどで入手できます。
各コースのガイド依頼等はこちらからどうぞ!
 
ガイドマップ(1) ガイドマップ(2) ガイドマップ(3)
   

その他の活動

上に述べた活動のほかに、ガイドクラブの事業ではないが、栗田有康氏が解説員となり「栗田ワールド」として、水の館で毎週日曜日にスライドトーク(スライドを用いた解説)が開催されています。開催時刻は、1回目は12:30〜、2回目は13:45〜で、場所は水の館1階エコロジーシアターです。テーマは「手賀沼周辺の史跡めぐり」でした。

スライドトークのパンフレット                 


   
【NPO法】ACOBA_TOP ★あびこのCB★一覧 先進的なCB紹介一覧 我孫子のコミュニティビジネス紹介
 |Copyright (C) 【NPO法人】ACOBA. All Rights Reserved. |